
女性視点「目的買い(BUY)」と「回遊買い(SHOPPING)」
なぜ女性は買ってくれない?
男性は目的買い・女性は回遊買い
男女の買物の特徴の違いがあり、男性は「目的買い(BUY)」、女性は「回遊買い(SHOPPING)」。
参考記事:男女の視覚の違いから攻略:https://herstory.co.jp/databank/knowledge20170901
下図内①にリニューアル前とリニューアル後の画像がある。
リニューアル前は、作者の50 音順に分けられており、什器(棚)も直線状に整理されているため、「最短距離」で欲しい商品にたどり着くことができる。
一方、リニューアル後は、手前に雑貨が置かれている。下図内②のように料理本の近くにはキッチン用品を近くに配置して、料理本だけを「目的買い」させるのではなく、キッチン用品もと「ショッピング」をさせる効果がある。
さらには、什器が不規則に配置されているため、買物をするためにウロウロと「回遊」しなければならない。商品の種類を変え、什器の配列を変えることで、女性の好きな「ショッピング」ができる店づくりが可能になる。
HERSTORY REVIEW 2017年12月号 女性視点マーケティングを学ぶ:図解・データで知る男女の違い