
女性生活者1,000人のSNS、webサービスの利用実態調査
女性マーケティングの株式会社ハー・ストーリィ(東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、SNS、web サービスの利用ついてハー・ストーリィ会員の皆様20代~60代の女性1,000人にアンケート調査を実施しました。
目次[非表示]
女性生活者が最も利用しているソーシャルメディアは、
Twitter・Facebookほぼ同率28%
20 代から60 代の女性生活者の利用しているSNSは、
Twitterが最も多く27.9%、次いで、Facebook27.3%、
mixiは25.6%となり、今回の調査対象においては、
Twitter とFacebookの利用割合が、mixi を超えて、ほぼ同レベルになりました。
前回、2011 年10 月の調査と比較して最も利用者が増えたFacebook。
利用者の37.2%が利用のきっかけを企業キャンペーンと回答し、29.8%はFacebookを利用している魅力は、企業からのお得な情報(クーポンやモニター)と回答。
また、Facebook を利用していない女性生活者の理由は、「使ってみたいと思わない」42.1%が最も多く、次いで、「実名登録に抵抗がある」、「情報の流出の危険性がある」為となりました。
今、話題のLINE(ライン)は、7.2%の利用にとどまっています。
今後の利用意向は、mixi15.6%、Facebook21.1%、Twitter19.3%、LINE(ライン)9.8%という結果となりました。
SNS、Web サービスの利用状況
mixi
25.6%の女性生活者が利用。
8%が毎日利用し、2.2%が週に3 日程度、4.5%が週に1日程度利用しており、14.7%が週に1 回以上利用しています。
27.8%の女性生活者が利用。
8.9%が毎日利用し、5.8%が週に3 日程度、5.3%が週に1 日程度利用しており、20%が週に1 回以上利用しています。
27.9%の女性生活者が利用。
10%が毎日利用し、4.7%が週に3 日程度、2.4%が週に1日程度利用しており、17.1%が週に1 回以上は利用しています。
Facebook を初めたきっかけ
Facebook を利用していると回答した人の内、42.1%が友人からの勧め、次いで、37.2%が企業キャンペーン、21.1%が流 行っているのを知り興味をもったという結果となりました(複数回答)。
Facebookのプロフィール画像の設定
Facebook のプロフィール画像は、40.9%が「初期設定のまま」と回答し、「自分の顔写真を設定」している女性生活者は、17.4%。
また、利用者のFacebook上の友達の人数は、平均16.1 人という結果となりました。
Facebook を利用している魅力
「古い友達や知人を見つける/交流する」36.0%が、最も多く、次いで、「企業からのお得な情報(クーポンやモニターなど)」29.8%、「実名登録で信頼出来る」28.9%。また、26.9%が、「暇つぶし、なんとなくと回答がありました。
利用デバイス
mixi、Facebook、Twitter、共通して、パソコンからの利用が20%以上と最も多い結果となっています。
mixi、Facebook、Twitterの今後の利用意向
mixi15.6%、Facebook21.1%、Twitter19.3%となり、女性生活者の中でSNSの使い分けが行われていく結果とな った。
回答者 女性生活者1,000 人の属性
その他調査項目
- LINE(ライン)の利用状況、利用デバイス、初めたきっかけ、ラインを行なっていない理由、今後の利用意向
- Google+、Pinterest、Instagram の利用状況、利用デバイス、今後の利用意向
調査概要
【調査期間】2012 年8 月17 日~8 月21 日
【調査方法】 インターネット調査
【調査対象】 全国1,000名 20代~60代 女性
株式会社HERSTORY 会員