
夫婦共働き世帯の割合が、最も高いのは福井県(60.0%)
2017年就業構造基本調査によると、「夫婦のみの世帯」、「夫婦と親から成る世帯」、「夫婦と子どもから成る世帯」および「夫婦、子どもと親から成る世帯」は、全国で 2763万5000世帯。
そのうち、夫婦共働き世帯は、全国で 1348 万8000世帯となり、割合は48.8%になった。
都道府県別に見ると福井県が60.0%と最も高く、次いで山形県が57.9%、富山県が57.1%と続く。
福井、富山など北陸地域は全国平均と比べて、共働き世帯および一般世帯に占める三世代同居の割合が高く、待機児童数がほぼいない状況でもある。
持ち家で祖父母の育児・家事サポートが期待でき、保育所等に子どもを預けやすい環境が整っていることが、北陸で共働き世帯が多い要因ではないか。
HERSTORY REVIEW 2018年10月号 今月の気になる記事・データ:共働き世帯比率
HERSTORY REVIEW:https://revinavi.net/review