
withコロナの秋、予定を入れていない女性シニアが「6割以上」。人とのつながりを大切にする消費に今後注目!
秋の消費リーダーである50歳以上の女性シニア層を対象に、秋の予定や過ごし方についてアンケート調査を実施しました。
目次[非表示]
回答者属性
年齢
50代:65.2% 60代:23.2% 70代:11.6%
家族構成
1人:8.0% 2人:42.0% 3人:20.5% 4人:21.4% 5人:5.4% 6人以上:2.7%
仕事の勤務形態
アルバイト・パートタイム:33.0% 正社員:17.9% フリーランス:個人事業主:5.4% 派遣社員:4.5% 会社代表:1.8% 契約社員:0.9% 会社役員:0.9% その他(主婦、年金受給者含む):35.7%
withコロナの秋は、秋の消費リーダー「女性シニア層」の動きに注目!これからの時間をどうに過ごしたいか?アンケート
Q. 今年の秋から冬(9月〜11月)に予定はありますか。
秋から冬にかけて予定が「ない」と回答した方は、全体の約6.5割。コロナの感染拡大の影響によりコロナ第二波への警戒や不安が高まっていることから、予定を入れにくい傾向にあると推測。
Q. あなたが今、一番多く一緒に出かけたり、買い物をしたり、遊びにいくときに、行動を共にする人は誰ですか。
50歳以上のシニア女性が行動を共にするのは、全体の約6割が「伴侶・パートナー」と圧倒的。コロナの影響で、別居・独立した子どもや孫と行動を共にする機会が減っていることも考えられる。
Q. あなたが、これからの人生時間で、一番大切にしたいと思うことは何ですか。
老後の人生を穏やかに過ごすためにも、シニア層では大切にしたいものの中に、「健康」というキーワードは外せない。その他、家族や夫、両親や友人などとの時間を大切にしたいとの回答が多く見られる一方で、気の合う人たちと「趣味」を楽しみたいなどの声も多く見られた。
- 両親とゆっくり過ごしたい(50代/未婚・子なし/正社員)
- 気の合った人と一緒にいられること(50代/既婚・子2人/契約社員)
- 楽しい老後を送れるようにしていきたいです。(50代/既婚・子3人/パートタイム)
- 健康的な生活を送りたい(50代/既婚・子2人/派遣社員)
- 友人、家族との時間(50代/未婚・子なし/正社員)
- 一人で楽しむ、家族と楽しむ、仲間と楽しむ、時間の充実、自家菜園で栽培した野菜や果樹を利用した食生活から健康に、アウトドアを楽しんでいくことです。(60代/既婚・子2人/個人事業主)
- 気の合う友人との時間。 孫との時間。(60代/既婚・子3人/個人事業主)
- 健康。人とのつながり(60代/既婚・子2人/無職)
- 家族を一番大切にしたい。一方趣味の音楽仲間との時間を楽しみたい。(60代/既婚・子3人/個人事業主)
- 健康を重視し日々充実した時間を過ごせること(70代/既婚・子2人/無職)
- 家族のことです。 残された時間も少ないので心(思い出)という財産を残せるように心がけたいです(70代/既婚・子なし/無職)
まとめ
例年の秋シーズンは、観光や旅行、グルメなど女性シニア層の消費が活発になる時期である。しかし、今年のコロナ秋は、感染拡大の影響を受け、予定を入れにくい傾向にある。
今世の中が、コロナ感染を避けるために外出をしない、人との接触を避ける傾向にあることから、シニア女性が共に過ごす相手は、必然的に伴侶・パートナーという結果となった。子どもや孫、友人と行動を共にする回答が少ないことからも、人と会っていない・会えていない現状が伺える。その影響からか、今女性シニア層が大切にしたいものの中に、「健康」「趣味・余暇」だけでなく「人との繋がり」に対するニーズがとても高いことが分かった。
例年のように、直接人と会って旅をしたりイベントを楽しむことができない今年のコロナ秋は、身近な家族や友人を気にしつつ何か贈り物をしたり電話をしたりといった、気にかける行動をしながら現状維持していく女性シニア層のインサイトが伺える。
withコロナ秋の女性消費トレンドを掴むなら
より詳細なwithコロナの秋の女性消費動向をまとめたレポートを販売しています!ぜひご一読ください。
調査概要
【調査期間】 2020年7月10日~7月13日
【調査方法】 インターネット調査
【調査対象】 全国112人(50~70代以上の女性・50代65.2%、60代23.2%、70代11.6%)
ハー・ストーリィ会員
【お問い合わせ】https://herstory.co.jp/contact