
【2022年住まい・暮らし部門】購入の重要なポイントは?約7割「使いやすく、機能的であること」
商品・サービス購入の基準とこれから買いたい物について女性たちにアンケートを行ったところ、約2年間続くwithコロナ生活で「健康」に意識が向いていることがわかった。
そして、いま女性たちが求めているものは「基礎力向上」と「癒やし」だ。
【本調査設問一覧はこちら】
▼本調査データをまとめた女性トレンドレポート
目次[非表示]
Q.「住まい・暮らし」関連商品・サービスを購入するうえで重要なポイントとなるのは何ですか?当てはまるものを上位3つ選んでください
「使いやすく、機能的であること」が約7割。女性たちはインテリアや家電などを購入する際に、デザインよりも利便性や機能性を求めていることがわかる。2020年以降おうち時間が増えたことを反映して、「くつろぎ、癒やしの空間となり、居心地が良くなるもの」が2 位となった。住空間を居心地よく便利にしたいという価値観や、家中需要は2022年も続いていくだろう。
Q.重要なポイントととして挙げた内容が判断基準となり、購入した「住まい・暮らし」関連商品・サービスを教えてください。
Q.「住まい・暮らし」関連商品・サービスで、今後に向けて買おうと検討している物・サービスを教えてください。
ルンバやダイソン、掃除機、という回答が並ぶ。withコロナの生活で以前より家で過ごす時間が長くなったことを受けて、部屋の掃除に意識が向いていることがわかる。便利な掃除グッズや掃除家電の需要は今後も続くと推測される。また、枕、マットレスという答えもあった。健康を重視する中で睡眠に注目が集まっている。2022年はスリープテック商品や睡眠関連サービスにも注目したい。
調査概要
【調査期間】 2021年11月26日(金)~2021年12月5日(日)
【調査方法】 インターネット調査【調査対象】全国女性(15歳以上)346人
【お問い合わせ】https://herstory.co.jp/contact
【調査の主な質問項目】
- Q1.「食材・食品」関連商品・サービスを購入するうえで重要なポイントとなるのは何ですか?
- Q2.重要なポイントととして挙げた内容が判断基準となり、購入した「食材・食品」
- 関連商品・サービスを教えてください。
- Q3.「食材・食品」関連商品・サービスで、今後に向けて買おうと検討している物・サービスを教えてください。
- Q4.「健康・運動」に関する活動を行ううえで重要なポイントとなるのは何ですか?
- Q5.重要なポイントととして挙げた内容が判断基準となり、購入した「健康・運動」関連商品・サービスや
- 行ったことを教えてください。
- Q6.「健康・運動」関連商品・サービスで、今後に向けて買おうと検討している物・サービスを教えてください。
- Q7.「住まい・暮らし」関連商品・サービスを購入するうえで重要なポイントとなるのは何ですか?
- Q8.重要なポイントととして挙げた内容が判断基準となり、購入した「住まい・暮らし」
- 関連商品・サービスを教えてください。
- Q9.「住まい・暮らし」関連商品・サービスで、今後に向けて買おうと検討している物・サービスを教えてください。
- Q10.「美容」関連商品・サービスを購入するうえで重要なポイントとなるのは何ですか?
- Q11.「美容」関連商品・サービスで、今後に向けて買おうと検討している物・サービスを教えてください。
- Q12.「ファッション」関連商品・サービスを購入するうえで重要なポイントとなるのは何ですか?
- Q13.「ファッション」関連商品・サービスで、今後に向けて買おうと検討している物・サービスを教えてください。
▼本調査データをまとめた女性トレンドレポートはこちら
▼本調査ローデータ(csv)をご希望の方はこちら