top of page
記事カテゴリ一覧

豊かな生活のための消費行動と気遣いの消費行動
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.16 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第16回目は、女性特有の2つの消費行動についてお話しします。...
2024年4月16日

消費の8割に影響を与える女性の行動とそのパワー
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.15 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第15回目は、女性たちが家庭内や社会全体の消費に、どのような影響を与えているのかをお話します。...
2024年4月11日

増加傾向のひとり暮らし世帯と伸びていく平均寿命から見るマーケティング
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.14 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第14回目は、今後、少子化と高齢化の未来において必要な、中年以上の女性消費者へのビジネス戦略についてお...
2024年4月10日

今後10年、増えていく女性リーダーシップの拡大とそのマーケティングの可能性
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.13 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。 日本では、ジェンダー・ギャップランキングの低さが指摘されている今日ですが、今後は女性リーダーやマネジ...
2024年4月9日

家事育児と仕事を両立する子育て世代が抱える、今後10年の課題(後編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.12 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第12回目は、前編に引き続き、家事育児と仕事を両立していく子育て世代の課題についてお話しします。...
2024年4月4日

家事育児と仕事を両立する子育て世代が抱える、今後10年の課題(前編)
女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。
家事育児と仕事を両立していく子育て世代の課題についてのお話です。
また少子化や晩婚化といったトレンドを踏まえながら、社会の課題をクリアしていくサービスの必要性について考
2024年4月2日

変化する女性のデータから読み取る消費の未来
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.10 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第10回目は、女性の就業率のデータから女性の生き方や価値観を読み解いていきます。...
2024年3月28日

時代と共に変化し続ける女性たちのトレンドを探る(後編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.9 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第9回目は、コロナ禍の中、女性たちがどのように変化し、社会を塗り替えていく主導者となっていくのかをお話し...
2024年3月26日

時代と共に変化し続ける女性たちのトレンドを探る(中編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.8 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第8回目は、前編に続き、2017年~2019年にかけての女性トレンドを探っていきます。...
2024年3月21日

時代と共に変化し続ける女性たちのトレンドを探る(前編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.7 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第7回目は、女性視点マーケティングに重要なトレンド(時流)を年代ごとに解説し、女性たちの価値観がどのよう...
2024年3月19日

「見えないこと」が価値になる「感じる」女性視点マーケティング(後編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.6 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第6回目は、前中編に続いた後編です。トヨタ自動車の事例を交え、女性視点マーケティングの必要性を解説いたし...
2024年3月14日


2024年女性視点トレンドキーワード『人離れと人恋し。相反するアンヴィバレンツ消費』を発表。
毎年大盛況の女性トレンドセミナーを2/15に開催し、2024年の女性消費トレンドキーワードとして「アンヴィバレンツ消費」を発表しました。 ■ベースとなるのは「3つのS」 当社の調査によると、2024年の女性消費トレンドのベースとなるのは、「節約(Savings)」「安心(S...
2024年3月14日

「見えないこと」が価値になる「感じる」女性視点マーケティング(中編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.5 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第5回目は、トヨタ自動車の事例を交え、女性視点マーケティングの必要性を解説いたします。...
2024年3月13日

「見えないこと」が価値になる「感じる」女性視点マーケティング(前編)
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.4 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第4回目は、コロナ禍の影響で価値観が変容していく中で、どのようにして「感じる」マーケティング=「女性視点...
2024年3月12日

【イオンリテール株式会社東海カンパニー】ママたちの声をヒントに作ったフードコートの「にこにこカウンター」
イオンリテール株式会社東海カンパニー >お客様公式サイトはこちら 2023年11月23日の勤労感謝の日、日経新聞朝刊に「#これ誰にお礼言ったらいいですか」という全面広告が掲載された。誌面の真ん中には、赤ちゃんがすっぽり入っているカウンターテーブルの写真が載っている。パーソル...
2024年3月10日

コロナ禍で見えてきた未来を見据える女性視点
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.3 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第3回目は、常に未来を見ている女性たちの消費様式を例に挙げながら、女性視点とはどのようなものかを探ってい...
2024年3月7日

日本のマーケティングにおける女性視点と消費の未来
市場の8割を左右する女性視点マーケティング詳解 vol.2 女性視点マーケティングの第一人者であり、株式会社HERSTORYの代表取締役でもある日野佳恵子による、本連載。第2回目は、未来を見据える女性視点がどのように消費していくのかマーケティングの観点からお話しします。...
2024年3月6日

日本の女性生活者のすべてがココに。「2024年版女性ペルソナ年鑑」を発売しました
■時間とコストをかける大規模調査は不要! 年鑑を開けばすぐ自社ペルソナがみつけられます 15歳~89歳までの購買力を持つ女性5,515万人を、ライフコースに基づいて10のクラスターと29のペルソナに分類し可視化済み。 ...
2024年3月5日
bottom of page