アンケート調査の結果、72.2%のママが家事や育児など家庭内での悩みを抱えていることがわかりました。
なかでも、6〜15歳の子どもを持つ児童思春期ママは「悩みを抱えている」と回答した数が約8割にのぼります。
2022年7月号のテーマは「家庭支援ビジネス」。育児中のママたちが本当に必要としている商品やサービスを、調査結果をもとに探っていきます。
5,000円(税込)
7割強のママが家事・育児の悩みを抱えているアンケート結果から、子育て中のママたちに対する手厚いサービスやフォローが必要なことが伺えます。
今後は、パートナーが家事・育児に対して主体的にかかわれる商品や、日々の家事を効率化できるサービスへの需要が高まると言えるでしょう。
家事・育児について20代〜40代のママ4名にインタビューを実施。インタビュー結果から、パパたちは時間がとれない代わりに、食器洗い乾燥機やロボット掃除機を購入して家事・育児を助けていることが明らかになりました。
情報収集には本や雑誌だけでなく、リアルな声が聞けるSNSを活用している方も多く、SNSで知り合った同年代の子育てをしているママのブログや子育て系YouTuberから情報収集し、自身の子育てに役立てているようです。
今年の日焼け止めは、紫外線から肌を守るだけでなく、保湿や美肌効果、着け心地にこだわった「スキンケアUV」が数多く登場しています。
色つきのものはトーンアップやくすみカバー効果も期待でき、マスク出勤の定着やテレワークの増加で、メイクやケアを簡略化したい大人女性も大注目のアイテムです。
35~54歳の児童・思春期の子育てママ層が今注目している「冷凍食品」。
いまだ外食しにくい状況の中、家庭用冷凍食品はスーパー新規店の冷食売り場でも拡大の傾向です。中でも注目は「冷凍食品専門店」。
2021年に冷凍機器メーカーがオープンした「トーミン・フローズン」は、握りたてのような味わいの「冷凍握りずし」など、こだわりのオリジナル商品が話題に。忙しいママにとっての冷食も時短+おいしさが 選ぶ基準の一つになっています。
本動画では、「HERSTORY REVIEW」掲載内容の中でも、特に押さえておくべきポイントや女性トレンド情報などを、編集部が具体的に解説します。忙しくてレポートを読む時間がない方、HERSTORY REVIEWの詳しい解説が聞きたい方は、ぜひご視聴ください。
※ミニ解説動画一例。音声が流れます。
●納品方法について
月払いでお申込みいただくと毎月定期で以下3大セットをメールで配信します。
●購読料について
<月払い>
5,000円(税込)/月
●支払い方法について
請求書またはPaypal決済(クレジット決済)、ストア決済(一部クレジット決済やコンビニ決済)がご利用いただけます。
<ストア決済で利用可能な決済方法>
年間一括払い:クレジットカード(※1)、コンビニ決済、PayPal、銀行振込、キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)、楽天ペイ
月払い:クレジットカード(※1)、コンビニ決済、銀行振込
※1:ストア決済では、VISA、Mastercardはご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
●お申し込み期日について
毎月5日までのお申し込み(Paypal決済、ストア決済は決済完了)で次号をお届け・それ以降のお申し込みは次々号のお届けとなります。
例:7月5日にお申し込み→7月10日発行号をお届け・購読開始
7月8日にお申し込み→8月10日発行号をお届け・購読開始
●契約更新サイクルについて
<月払い>
1ヶ月単位での自動更新になります。
請求書払い:毎月自動的に請求書の送付を行います。
ストア決済:毎月自動的に請求書の送付 or 入金のご案内を行います。(決済方法によって異なります)
月払いは途中解約が可能です。解約時は事務局までご連絡ください。
女性消費者動向を掴むトレンド情報満載!毎月定期便でお届け
年間購読でお申し込みいただくと、10%OFFでお得に女性消費者動向の最新情報を掴むことができます。いち早く女性トレンドを掴みたい方は、年間購読がおすすめです。
年間一括払い 54,000円/年(税込)
クレジット・コンビニ決済をご希望の方は、以下ボタンよりお手続きをお願い致します。
Copyright© Herstory Co.,Ltd. All rights reserved.