女性は、マーケットにおける購買の意思決定を下すリーダー的存在です。
リーダーである彼女たちは何を基準に判断し、購買の意思決定をしているのでしょうか?
購買決定は、女性が80%を握っています。世界においても64%が握っています。多くの女性の購買行動には「私」だけでなく「誰かのために」商品を購買し、「誰かを想い」クチコミをする。そんな彼女たちの“視点”を真に理解し、購買マーケット最大化に貢献するための科学的メソッドと膨大なデータによるマーケティング支援を行っています。
※女性視点マーケティング®は、HERSTORYの登録商標です。日本の女性の購買決定権 当社「女性のあした研究所」調べ。世界の女性の購買決定権 ボストンコンサルティング調べ。
女性消費者動向を掴むコツは5つ!あなたはこの5つのポイントを意識できていますか?
社会の空気や消費の傾向を知る
男女視点の「違い」を知る
女性人生コースの「群」を知る
群の中の「誰」「何」を知る
群に響く「6つの共」を意識
社会変化をダイレクトに受けるのが生活に密接な女性消費者です。社会空気をとらえて女性消費者キーワードを追いかけましょう!
↑
1月/結構いいね!新習慣2021
「ニューノーマル ラバー消費」
新生活様式を愛する人たちが増えてきた
↑
12月/暮らしアップデート
「サステナブル意識消費」
消費のムダ削減やエコ意識高まる!
↑
11月/助け合い、励まし合う
「脱コロナ奮起 塗りかえ消費」
このままで終わらせたくない!気持ちを奮い立たせる
↑
10月/アフターに備える
「緩みを整える支度消費」
さすがに緩みすぎた。整え直する心支度
↑
9月/あきらめムード
「気にかけ合う身近消費」
こうなったら身近な人と楽しく過ごす工夫をしよう
↑
8月/次第に日常感覚
「働く女性withコロナ 抑えの夏、気分は外へ」
抑えつつも楽しもう、GOTOも大事かもね
↑
7月/自粛解除後
「女性消費者7つのWithコロナ様式」
新しいマナーを守って進もう(少々危機感なし)
HERSTORYでは、女性視点マーケティング®を取り入れる様々なサービスをご提供しています。
オンラインで提供可能なサービスをピックアップしてご紹介!お客さまのビジネスを成功に導きます。ぜひお気軽にご相談ください。
120分の充実講義&情報満載テキスト付!アフターコロナを観ながら女性視点マーケティング®の本質を深く学びます。
司会者によって、複数(六~七人)の対象者が座談会形式で自由に発言し合い、生の声を引き出します。
1対1で行うインタビュー形式。第3者の前では憚られるような本音を聞き出します。
ヒアリングしたい質問項目を設計し、アンケート用紙(調査票)を用いて、多数の意見・回答を集めます。
ある程度の期間を定めて、商品やサービスを体験し、その意見や感想などの声を集めます。
動線や商品配置、POPや告知、接客など店舗をお客様視点で調査。改善提案を行います。
POP・名刺・カードやリーフレット作成、パンフレット作成などの紙クリエイティブ制作を行います。
バナー作成、ランディングページやWEBサイト構築などのWEBクリエイティブ制作を行います。
投稿ネタ企画、投稿原稿作成 、広告運用代行など、SNS運用における企画立案や運用サポートを行います。
コミュニケーション戦略 、コミュニティ形成、コミュニティサイトの構築など、コミュニティ運営に関するサポートを行います。
コンセプト設計やペルソナ設計 、定性調査などをもとに、イベント企画やブランディング手法をご提案します。
目標設定、ペルソナ開発、定量・定性調査、コンセプト設計などマーケティング手法を一緒に実践し、お客様の課題解決に取り組みます。
“女性視点マーケティング®” を徹底的に理解するためのセミナーをオンライン型とワーク体験型と開催しております。
“女性視点”を真に理解して、自社で活躍できる女性視点マーケター・女性活躍推進リーダー人財を6カ月以上かけて育成します。
女性視点マーケティング®の理解を深めるならナレッジを凝縮したレポートをぜひご一読ください!
男女の視点の違いや多様化する女性層の特性や購買行動の傾向、流行を生み出す女性の旬なトレンド情報など、女性視点を読み解く情報が豊富に掲載されています。商品企画や事業戦略、マーケティング戦略をされている方におすすめです。ぜひこれらのレポートをビジネスにお役立てください。
膨大かつ確かな情報セレクトとエビデンス、 女性コミュニティの生の声を活用した“女性視点”のマーケティング支援が強みです。
国勢調査とは、日本のすべての人と世帯を対象に実施される国の基本統計調査です。日本全国の女性データを取り扱っています。
全国約40万人の女性たちとアクセスできる提携先をもっています。日ごろの買物や地域の話題など、生の情報を聞くことができます。
1990年創業以来、法人様からの依頼を受けて調査・分析を多数行っています。 女性トレンド調査、ペルソナ作成、ニーズ調査など多岐に渡ります。
膨大な情報で日々溢れていますが、雑誌、SNS、マスメディア、WEBなど85メディアから多面的に情報を集め、確実な情報をセレクトしています。
大学教授や専門機関の先生方有識者10名の方と共に「理論」の開発。 女性ライフコース、消費行動、CSR36指標など研究開発しています。情報の信頼性が高いのが特徴です。
コロナ禍の影響によりリモートワーク、外出規制など、新しい生活様式を余儀なくされた2020年。そうした生活様式の中で新たに取り入れたことや、コロナ前後で感じた生活変化などについて全国の女性193人にアンケート調査を行った。
多くの企業様の女性視点マーケティング®に携わらせていただいております。
株式会社アデランス/アメリカンファミリー生命保険株式会社/イオンリテール株式会社/株式会社イムラ封筒/小浦石油株式会社/クロヌドゥール・ジュエリー株式会社/神戸トヨペット株式会社/佐川グローバルロジスティクス株式会社/サマンサジャパン株式会社/敷島製パン株式会社/株式会社スクロール/積水化学工業株式会社/株式会社千趣会/タイガー魔法瓶株式会社/株式会社ダイヤモンド社/株式会社タクティー/中部マーケティング協会/凸版印刷株式会社/トヨタ自動車株式会社/公益財団法人にいがた産業創造機構/新潟県燕市/日本生活協同組合連合会/日本郵便株式会社/ネッツトヨタ静浜株式会社/株式会社メガネトップ/株式会社フヨウサキナ/プルデンシャル生命保険株式会社/株式会社ベネッセコーポレーション/大樹生命保険株式会社/三井不動産レジデンシャル株式会社/ユニ・チャーム株式会社/株式会社LIXIL 他
平素は、弊社商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染拡大を予防、また平常社会になるまでの取り組みとして、HERSTORYでは、オンライン業務優先で取り組ませていただいております。 オンラインで対応が難しいものに関しましては、ご要望に応じてご相談させていただければと思います。お客さまにはご不便をおかけしますが、更なる感染拡大防止のため、また平常社会になるまでWebでのお取引に何卒ご協力をお願い申し上げます。
Copyright© Herstory Co.,Ltd. All rights reserved.